給湯器のエラーコード140・14は「高温注意」?修理代はいくらかかる?

140・14(ガス給湯器のエラーコード)




2020年4月14日|最新情報更新しました

この記事の監修
竹節 倫敦(たけふし ともあつ)
専門資格:ガス給湯器などの設置施工に必要不可欠な液化石油ガス設備士(国家資格)に加え、高圧ガス販売主任者第二種丙種ガス主任技術者の資格も保有している。

 

この記事では、ガス給湯器(リモコン)に「14」や「140」のエラーコードが表示された場合の原因・対処法をご紹介いたします。

 

ガス給湯器の140・14のエラー内容

ガス給湯器のリモコンに「140」や「14」のエラーが表示された場合、高温のお湯が出るリスクがあり、給湯器が機器停止させている状態です。

ノーリツやリンナイ、パロマ、パーパスなどでエラー内容の表現は微妙に異なりますが、基本的な内容は類似しています。

  • リンナイ:温度ヒューズ・過熱防止装置作動
  • ノーリツ:過熱防止装置作動
  • パロマ:壁面火災防止装置(温度ヒューズ)作動
  • パーパス:ハイリミットスイッチ作動、元ガス電磁弁駆動回路異常

お湯を出していた時にエラーが出た場合は「給湯回路」、暖房をつけていたときにエラーが出た場合は「暖房回路」の異常が考えられます。

※東京ガスや大阪ガスの場合は、各製造メーカーのエラー内容と基本的に同じです。

 

エラーコード140・14は給湯器の修理が必要?

ガス給湯器の140や14は、数あるエラーコードの中でも、部品故障や異常な状態になっている可能性が高いエラーです。

仮にエラーリセットで一時的にエラーが消えても、潜在的に異常が隠れているリスクもあり、点検・修理は必須と考えてください。

但し、現場での処置方法も様々です。

手直しだけで直る場合もあれば、最悪の場合は電装基板や熱交換器の交換が必要な場合もあり、修理金額も大幅に異なるのも特徴です。

部品交換が不要で点検と手直し程度で済む場合は、修理代は1万円以内に収まることもありますが、部品交換が伴う場合はかなり高額になることも多く、場合によっては5万円以上かかる場合もあります。

また、使用年数が8~10年以上で経年劣化が進んでいる場合は、給湯器本体の交換検討が必要になる場合もあります。

 

エラー140・14の自分でできる直し方は?

基本的に利用者自身で処置できる内容はありません。

仮に自分で診断しようと思ってメーカーに問い合わせをしても、プロでも現場を見ないと原因の特定は難しいので、電話でのアドバイスが難しいのが現実です。

 

エラーが再発するか自分で確認したい場合

エラーコードによっては、リモコンのリセットだけで直る場合もあるので、140や14エラーの場合も「無駄な修理代は払いたくない」「リセットで直るかも?」と試してみたくなるのが普通だと思います。

決して推奨はできませんが、自分でリモコンのエラーリセットを試す場合は、「高温のお湯が出てくるリスクがある」ことを認識いただいた上で、以下の確認方法があります。

  • 給湯器の運転を全て停止する
  • リモコンの運転スイッチを「切」にする
  • もう一度、リモコンの運転スイッチを「入」にする
  • エラーが一時的に消えれば、エラー発生時と同じ操作(お湯を出す、暖房をつける)を行う
※シャワーでの確認は危険なので絶対にやめましょう。キッチンなどの蛇口でやけどに注意をしながら、エラーが再発しないかを確認してください。

 

繰り返しになりますが「そのまま使用すると危険な場合がある」状態のため、使用しないよう警告するのがエラーコードです。

リセット操作でエラーが消えても、そのまま使用することはリスクがあるのでおすすめしません。

一度エラーが消えても、再度エラーとなる場合もあり、仮にしばらくエラーが消えたとしても、何らかの異常が隠れている可能性は非常に高いです。

特に給湯器の耐用年数は10年といわれているので、使用年数が8~10年以上の場合は、要注意です。

可能な限り自身での対処は行わないようにして、ガス会社や専門の業者、賃貸の場合は管理会社や大家さんに相談するようにしましょう。

どうしても修理に抵抗がある場合は、メーカーのコールセンターに相談してアドバイスをもらってください。

また、エラーリセットを試された場合は、リセット後の再操作でエラーが出たかどうかを伝えることで、原因が絞れる可能性もあります。

 

給湯器のエラー14、140は寿命のサインの場合もある

給湯器の故障発生率は10年を越えてくると急激に上昇します。
使用頻度が高ければ、7~8年で10年相当の運転をしている可能性もあります。

そして、140や14エラーも長期使用(経年劣化)において発生しやすいエラーの一つです。

また、使用年数が浅くても発生するケースもありますが、使用年数が長いほど熱交換器の損傷などのリスクも高くなり、修理代も高額になりがちです。

給湯器を8~10年以上使用している場合は、高額修理の可能性も考慮して、給湯器の交換を検討するのも一つの選択肢です。

 

以上、エラーコード14 140の原因と対処法をご紹介いたしました。

自分で対応ができないエラーですので、専門のプロに相談するようにし、自己判断での継続使用は控えましょう。

 

文:ガス専科編集部 記事監修:竹節 倫敦(液化石油ガス設備士)


見積もりはとっておきたい!
『キンライサー』

給湯器 おすすめ業者

CMでおなじみのキンライサーは、工事実績100,000件以上で、工事後も安心の10年保証がスタンダード!ノーリツ、リンナイの正規販売代理店です。




ガスコンロ・給湯器の見積り・設置交換なら

プロパンガス,LPガス,ガス代,節約

給湯器・ガスコンロ設置交換工事なら「正直屋!」最大82%オフの安さが自慢です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です