2020年6月15日|最新情報更新しました
- 竹節 倫敦(たけふし ともあつ)
- 専門資格:ビルトインガスコンロなどの設置施工に必要不可欠な液化石油ガス設備士(国家資格)に加え、高圧ガス販売主任者第二種、丙種ガス主任技術者の資格も保有している。
ガスコンロのグリルで焼いた魚は、皮がパリッと香ばしく、脂がのっていてジューシー! さらに直火が余計な脂を落としてくれるのでとてもヘルシーです。しかし、その一方で「使ったあとの掃除が面倒」「掃除が大変だから使っていない」という人が多いのも事実。
魚焼きグリルの掃除は一旦放置してしまうと、ギトギト脂がベタベタ脂に変化して、臭いもアップ。掃除がさらに面倒になりがちです。そこで、使ったあとにパパッと掃除ができる「グリルの簡単クリーニングテクニック」をシェアしたいと思います。
目次
魚焼きグリルの「汚れを未然に防止」
魚の皮を焼き網にくっつけずに焼こう!
魚の皮が焼き網にくっついてしまうと、掃除も大変なうえ、せっかくの焼き魚の見栄えも半減。このくっつきを防止するコツは、おおきく分けて2つ。
<コツ1>予熱と油
予熱は魚がグリル焼き網にくっつきにくくなる方法の一つです。
予熱をしてもくっついてしまう場合は、予熱前にグリル焼き網に「油」を塗り、その後2~3分予熱を行い、再度「油」を塗ります。油はサラダ油でOKです。
<コツ2>魚のドリップ水はキッチンペーパーでしっかり拭いて!
塩をふった後の魚のドリップ水は、くっつきの原因に。水気を拭き取ってからグリルに入れましょう。
水溶き片栗粉で、グリル皿の汚れをベロンと剥がす
グリル皿に溜まった魚の脂は、魚の種類によってはギトギトがひどく掃除がたいへん。そんな時こそ、水溶き片栗粉が大活躍。汚れごと閉じ込めて固めてはがすだけなので、とても便利ですよ。
水なしグリルの場合
魚を焼き終わったあとグリルがまだ温かいうちに水溶き片栗粉(水300cc、片栗粉大さじ7)を流し入れ、約1時間放置。水溶き片栗粉が完全に固まったら、シールをはがすように脂汚れごと取り除きます。あとは、普通の食器と同じく、中性洗剤で洗うだけ。
魚焼きグリルにアルミ箔を使う
脂の少ない魚、ホイル焼きなどの場合はアルミ箔を使うことが可能です。
下の写真のように、アルミをくしゃくしゃにしてしてから魚を乗せて焼くと、くっつきにくくなります。
魚焼きグリルの「基礎知識」
グリルを分解して新品みたいにピカピカにしよう!
ガスコンロの魚焼きグリルは、どこまで分解できるかは機種によって異なります。
まず、グリルを開け閉めする時にスライドする部分の形状が大きく2パターンあります。
- A.スライドレール:レールがコンロに固定されていて外せないタイプ
- B.スライド枠:枠ごと抜き出せるタイプ
A.魚焼きグリルの分解方法(スライドレール固定式タイプ)
1) グリル網とグリル皿を取り出します
2) スライドレールからグリル扉を外します。グリル扉内側の中央下部にあるツメ(止めバネ)を押し下げて分解します。
※このガスコンロ の場合は、横側の固定フレーム(グリルスライドレール)は取り外せませんので、扉を外した後はこのような形になります。
B.魚焼きグリルの分解方法(スライド枠が外せるタイプ)
1) グリル扉を持って、スライド枠、グリル網、グリル皿ごと引き出します。
スライド枠は手前に引いていくと引っかかるため(落下防止のため)、最後は少し上に浮かせながら引くと取り出せます。)
2) グリル焼き網、グリル皿を外し、グリル扉内側の中央下部のツメ(止めバネ)を押し下げ、スライド枠とグリル扉を分解します。
3) このガスコンロ の場合は、横側のフレーム(グリルスライド枠)は取り外せるので、全部はずして分解するとこのような形になります。
- グリル扉
- スライド枠
- 焼き網
- 受け皿
ガスコンロの機種によっては、グリル庫内の左右にサイドカバー(油はねを受けるカバー)がついており、こちらも外して洗えるようになっています。
お掃除後のグリル扉の組み立て方(共通)
スライドレールやスライド枠の左右2箇所の突起とグリル扉の溝を合わせます。ツメ(止めバネ)がカチっと音を立てれば、きちんと取り付けられています。
魚焼きグリルの「日々の簡単お掃除」
古布や古新聞で汚れを落とす
魚を焼いた後に出た脂を古布や古新聞などでぬぐいとり、中性洗剤で洗うとスポンジに魚のニオイがつきにくく、洗剤の量も少なくてすみます。
普段から古くなったシャツやシーツなどの古布、古新聞などの古紙を手ごろなサイズにカットしてストックしておくとちょっとしたものをぬぐえて便利です。
グリル焼き網掃除の専用スポンジを作ろう!
ご自宅のグリル網の目に合わせて、スポンジにキューブ状の切れ込みを入れます。
中性洗剤をつけてスポンジの溝に網が入り込むようにしてゴシゴシ。網についた汚れを気持ちいくらいきれいに落とすことができますよ。
使用済みのレモンをスポンジがわりに
レモンなどの果肉部分を利用してグリルの網を掃除すると、柑橘系のさわやかなニオイが魚の生臭さを消してくれるうえ、網がきれいになります。
重曹やセスキ水を使ってパパッときれいに
グリル扉
テクニック1
魚を焼いたあと、グリル扉の熱が冷めたら、セスキスプレー(セスキ炭酸ソーダ…小さじ1/2、水…100ml)をグリル扉に吹きかけ、古布や古新聞で汚れを拭き取ります。
テクニック2
グリル扉の熱が冷めた後、キッチンペーパーをセスキ水で湿らせ、ガラス部分に湿布します。キッチンペーパーが乾ききらないうちに、グリル窓やその周辺を濡れたキッチンペーパーで汚れを拭き取ります。
点火ボタン・操作パネル部分
セスキ水を含ませた古布でやさしく拭き、そのあと空拭きします。
グリル排気カバー
キッチンペーパーにセスキ水を含ませ、排気カバーの上に被せて汚れを浮かせます。キッチンペーパーが乾ききらないうちに汚れを拭き取り、水洗いします。
グリル庫内(内部)
グリル庫内は、油でかなり汚れています。
食品カスが落ちているケースもありますので、時間に余裕があるときにお手入れしてみましょう。
古布にセスキ水を染み込ませ、食品カスや油汚れを拭き取ります。そして、古い割り箸や菜箸に古布を巻きつけて輪ゴムで留めたオリジナルのお掃除棒にセスキ水をつけて汚れをかき出すと隅々まできれいになります。
スライドレール
取り外せない固定タイプのスライドレールは、セスキ水を古布に染み込ませて拭きましょう。細かい部分の汚れは楊枝などをつかって落とします。
魚焼きグリルの「頑固な焦げつき掃除」
ポリ袋+重曹で頑固な汚れを浮かして落とす!
ポリ袋+重曹で頑固な汚れをふやかして汚れを落とす方法を紹介します。グリル焼き網や受け皿だけでなく、コンロのごとくも一緒にお手入れしちゃいましょう。
使うもの:重曹・ポリ袋・お湯・割り箸
1)ポリ袋に40〜50℃のお湯を入れ、焦げが気になるごとくやギトギト油汚れのグリルのプレートなどをそのまま入れます。
2)お湯1ℓに対して、重曹を大さじ4程度入れて30分ほど放置して、汚れを浮かせます。
3)ポリ袋の端を切り、汚れた水を流し、焦げつきやこびりつきがヒドイ汚れを古いカードなど削ぎ落とします。
セスキ水への浸けおき洗いで汚れを緩ませて落とす!
使うもの:セスキ水・古歯ブラシや古いカード、たわし、古タオル、古ラップ
1)グリルなどのこびりついた汚れはシンクに40℃〜45℃くらいのお湯を張り、セスキを1ℓにつき大さじ1をよく溶かして、1時間くらいつけ込みます。
2)汚れを緩ませた後、古歯ブラシや古いカード、たわし、古タオル、古ラップなどを使って汚れを取り除きます。
掃除後は、各部品をしっかと乾かし、元の状態に正しくセットして完了です。
コンロ・グリルの「掃除の放置」が引き起こすトラブル
ガスコンロ(グリル)の掃除不足は、点火トラブル(火がつかない/火か消える/火が赤くなる)、部品故障、機器寿命を縮める原因になります。最近、コンロの調子が悪い場合は、次の記事も参考にしてください。
https://gas-senka.jp/gas_conro-flame-trouble/
https://gas-senka.jp/gas_conro-flame-disappear/
https://gas-senka.jp/gas_conro-flame-red/
今回ご紹介してきた内容は、あくまでも1つの掃除のアイデアです。人それぞれ向き不向きもありますので、いろんなアイデアをいいとこ取りすればいいと思います。
ただし、1点注意をいただきたいのは、各メーカー(機種)の取扱説明書で「禁止事項」「非推奨事項」などがいろいろと書かれています。コンロの材質や特性などによって、掃除においても向き不向きがあるため、まずは自宅のガスコンロに適した最低限の掃除の決まり事を確認しておくことをおすすめします。
コメントを残す