ガスコンロのお掃除テク総集編!主婦を悩ます「汚れ・焦げ・こびりつき」を落とす方法

キッチンのガスコンロの掃除方法




2020年6月15日|最新情報更新しました

この記事の監修
竹節 倫敦(たけふし ともあつ)
専門資格:ビルトインガスコンロなどの設置施工に必要不可欠な液化石油ガス設備士(国家資格)に加え、高圧ガス販売主任者第二種丙種ガス主任技術者の資格も保有している。

 

毎日の食事づくりに欠かせない「ガスコンロ」。快適に過ごすためにもピカピカをキープしたいですよね。とはいえ、つい掃除をサボってしまうことも。そうなると、ベタベタの連鎖が重なり、やがて頑固な焦げやこびりつきに、、。こうなると本当に厄介!

そこで、重曹やセスキ、クエン酸などを使ったガスコンロの『ナチュラルクリーニング』を交えて、「汚れの種類」や「部位別」の掃除方法をご紹介いたします。

ガスコンロの掃除(ビフォーアフター)

リンナイやパロマなどのメーカーに関係なく、お掃除簡単な最新のガスコンロをお使いの方も、旧式のガスコンロをお使いの方も参考になさってください。

ナチュラルクリーニングの基本

ガスコンロの掃除(ナチュラルクリーニング)

重曹やクエン酸、セスキ水など天然の素材を使う「ナチュラルクリーニング」。界面活性剤を使用した合成洗剤ではないため、環境にやさしく穏やかなため、日々の暮らしに取り入れているひとも増えています。

中性洗剤などの合成洗剤に比べて洗浄力が弱いと思われがちな「ナチュラル洗剤」ですが、きちんと使っていくと驚くほど効果を発揮してくれます。
各洗剤の特長や使い方を見ていきましょう。

重曹で掃除

重曹でガスコンロを掃除
  • 特徴:弱アルカリ性

重曹の特長

弱アルカリ性で、酸性の汚れやニオイを中和して取り除いてくれる重曹。クエン酸やセスキに比べて粒子が細かく、研磨作用があるので、鍋やガスコンロにこびりついた汚れをこすり落とすのに適しています。発泡作用があるため、お湯に入れると細かい泡が出て汚れが浮かび上がるという効果も。また、吸湿性があるため部屋に置くと除湿剤としても活躍しますが、保存するときも固まりがちなので密閉保管を心がけて。

重曹の得意なこと

  • 酸性の汚れを落とすこと(油汚れ、皮脂や手あかなどのタンパク質の汚れ、食べこぼし、衣類の汚れ、酸性のニオイ、生ごみのニオイ・体臭)
  • 研磨作用を利用してクレンザーとして利用できる
  • 発泡の力で汚れを浮かせる

重曹の苦手なこと

  • 水に溶けにくい
  • 白く固まったカルシウム(水アカや尿石)・泥汚れをとること

重曹の使い方

●粉のまま振りかけて使う
重曹(粉)で掃除する

お湯に汚れたものを入れ、粉を振りかけて使います

●重曹ペーストとして使う
重曹ペーストで掃除する

【ペーストの作り方】
水大さじ1:重曹大さじ2を目安に混ぜてトロっとさせます。
頑固なこびりつきに塗布、研磨として使います。

●お湯に溶かして使う
重曹水で掃除する

重曹水(100㎖のお湯に対して小さじ1)にして、ベタベタした汚れに拭きかけて使います。

●クエン酸と組み合わせて使う
重曹とクエン酸を混ぜて掃除に使う方法

発泡力によって汚れを浮かせることができます。
洗浄力に関しては、アルカリ性の重曹の成分と酸性のクエン酸の成分が中和されてしまうため、ひどい汚れにはあまり効果は期待できません。

重曹の注意点

  • アルミや銅素材に使うと黒ずみます
  • 研磨作用があるので、素材を傷つけてしまうことも
  • 手荒れしやすいひとはゴム手袋をはめてください。
  • 重曹の工業用はつかわないこと(食用・薬用はオッケー)

 

セスキで掃除

セスキでガスコンロを掃除
  • 特徴:弱アルカリ性

セスキの特長

重曹と同じアルカリ性ですが、重曹よりもpHが高いので洗浄力が強いのが特長。酸性の汚れやニオイを中和して取り除いてくれます。お湯にセスキを入れ、古く堅くなった焦げやこびりつきをつけ込むと汚れが中和され力を入れずにきれいになります。水に溶けやすいためスプレー入れて使ったり、粉として長期保存できるので扱い安い素材です。

セスキの得意なこと

  • 古く堅くなった油汚れを落とす
  • 重曹より強い洗浄力
  • 水に溶けやすい

セスキの苦手なこと

泥汚れ・水垢汚れを落とすこと

セスキの使い方

セスキ水で掃除する

水に溶かしてスプレーとして重曹同様、ベタベタ油汚れに拭きかけて使います。

セスキの注意点

  • 自然素材ですがタンパク質を落とす性質もあるため、手荒れしやすいひとはゴム手袋をはめてください。
  • アルミや銅素材に使うと黒ずみます

 

クエン酸で掃除

クエン酸でガスコンロを掃除
  • 特徴:酸性

クエン酸の特長

酸性のクエン酸は、アルカリ性の汚れを中和します。抗菌作用があるので、まな板やシンクの殺菌にも効果的。クエン酸に含まれる水素イオンが汚れに浸透・剥離・溶解してくれるので、カルキなどの水あか除去も使えます。また、消臭効果としてトイレなどに使用できます。

クエン酸の得意なこと

  • アルカリ性の汚れを落とすこと(水アカ、石けんカス、トイレの尿石、電気ポットのカルシウムなどの水あか、魚の臭み、タバコのニオイ、衣服の黄ばみ)
  • 除菌すること
  • アンモニア臭をとること

クエン酸の苦手なこと

油汚れ・皮脂・手あかを落とすこと

クエン酸の使い方

●粉のまま使う
クエン酸(粉)で掃除する

●水に溶かして使う
クエン酸水で掃除する

クエン酸の注意点

  • 食用と工業用があり、工業用を食用に使わないこと
  • 水を含みやすいので長期保存には向かない

実践! ナチュラルクリーニングでガスコンロを掃除する

ごとく・グリル網・プレートの掃除

ポリ袋+重曹で頑固な汚れをふやかしてこそげ落とす

掃除アイテム:重曹・ポリ袋・お湯・割り箸

1)給湯器の温度を40〜50℃に設定してポリ袋にお湯を入れ、ごとくやギトギト油汚れのグリルのプレートなどをそのまま入れます。
お湯の温度設定

2)お湯1ℓに対して、重曹を大さじ4程度入れて30分ほど放置(つけおき)して、汚れを浮かせます。
重曹と水でつけおき

ガスコンロのごとく・網などをつけ置き

3)ポリ袋の端を切り、汚れた水を流し、ごとくの汚れを古いカードなどでこそげ落とします。

ガスコンロのごとくの焦げやこびりつきを落とすグッズ

ガスコンロのごとくの掃除前
BEFORE

ガスコンロのごとくの掃除後
AFTER

頑固な焦げ付きは、重曹ペーストで掃除

掃除アイテム:重曹・水(重曹ペースト)・たわし・キッチンペーパー

1)お湯につけても落ちない頑固な焦げ付きには、キッチンペーパーを水に濡らして重曹ペーストをつけ湿布しましょう。15~20分程度放置して、汚れが緩んだら水で洗い落しましょう。汚れが十分に落ちない場合はたわしで落としましょう。

ガスコンロのひどい焦げつきを落とす掃除方法

頑固なこびりつきはセスキ水につけ置き

掃除アイテム:セスキ・古歯ブラシや古いカード、たわし、古タオル、古ラップ

1)グリルなどのこびりついた汚れはシンクに40℃〜45℃くらいのお湯を張り、セスキを1ℓにつきおおさじ1をよく溶かして、1時間くらいつけ込みます。

ガスコンロの汚れをつけおきで落とす

2)汚れを緩ませた後、古歯ブラシや古いカード、たわし、古タオル、古ラップなどを使って汚れを取り除きます。

ガスコンロの掃除に便利なアイテム ガスコンロの掃除にラップを使う

グリルの扉のギトギト油汚れもこのとおり!

ガスコンロのグリル扉の汚れ
BEFORE

ガスコンロのグリル扉の掃除方法
AFTER

セスキ水湿布でベタベタ汚れがツルツルに

掃除アイテム:セスキ水・キッチンペーパー

セスキ水でキッチンペーパーを湿らせ、汚れが目立つ場所に湿布して、汚れを浮かし、拭き取ります。

ガスコンロの前面パネルの掃除方法 ガスコンロの天板の掃除方法

重曹とクエン酸の合わせ技で汚れを浮かす

掃除アイテム:重曹・クエン酸

同量のクエン酸と重曹を合わせて、発泡させて汚れを浮かせる。

重曹とクエン酸で汚れを落とす

掃除をサボってキレイにしたいなら

「お掃除が苦手」と思っている方で、古いガスコンロを使っている人はいっそのことガスコンロの部品を買い換えるのもひとつの手段。
例えば、ステンレスのごとくの黒ずみが消えない場合、ごとくだけでも交換すれば見た目も気持ちもすっきり。機種によっては、トッププレート(天板)だけ交換することも可能です。

ガスコンロの部位別・素材別のお掃除方法

ごとく・汁受け皿・グリル排気カバー

ホーロー素材

熱に強く、耐久性が良いのが特徴ホーローの特長。
ごとくの場合、色が黒い物はホーローです。

ガスコンロのごとく(ホーロー)

↑これがホーロー素材↑

●お掃除方法

簡単な汚れ
1)スポンジに中性洗剤をつけて、汚れを落とします

頑固な汚れ
1)シンクやステンレスの洗い桶に40℃〜45℃のお湯を張り、中性洗剤をいれて、ごとく、汁受け皿をつけ込みます。
2)緩んだ汚れをスポンジなどで拭い取ります。

ごとく・排気カバーのつけおき掃除

もっと頑固な汚れ
1)水を張った鍋に重曹を入れ、ごとくを入れ煮立たせ汚れを浮かせます。
2)歯ブラシや割り箸、カードなどで汚れをこそげとします。

重曹掃除のコツ

ステンレス素材

シルバー系でピカピカなのがステンレスの特長。

ステンレスごとく 掃除方法

↑これがステンレス素材↑

簡単な汚れ
1)中性洗剤をスポンジにつけて、汚れを落とします。

ステンレスごとくを中性洗剤で掃除する

頑固な汚れ
1)ステンレス専用クリーナーをサランラップにつけてこすります。

ステンレスごとくをラップと専用クリーナーで掃除する

もっと頑固な汚れ①
1)鍋に重曹水を入れ、煮洗いして汚れを浮かせます。
2)古歯ブラシ、使わないカード、古雑巾などをつかって、汚れを落とします。

重曹掃除のコツ

もっと頑固な汚れ②
1)シンクや洗いおけに40〜50℃のお湯にセスキ水を入れ60分ほど放置します。
2)スポンジなどでみがきます。

つけ置きで汚れを落としやすくする

トッププレート(天板)

ガラストップ素材

各メーカーによって作り方は異なりますが、いずれも耐熱性、耐久性があり、フラットなためお手入れがカンタン。見た目もスマートなので、人気のトッププレートです。色も選べるので、キッチンに合わせてコーディネートすることができます。
重いものを落とすと割れることもあります。

ガラストップ天板

簡単な汚れ
1)中性洗剤などで天板を拭く。
2) トッププレートとワークトップとのすき間のお手入れは、歯ブラシな
どで汚れを取り除きます。

頑固な汚れ
1)使い古したラップに、別売のガラストップ専用クリーナーを塗り、こする。
2)こびりついた汚れは 汚れが取れたら、やわらかい布で水ぶきし、乾いた布で仕上げる。

ガラスコート(強化ホーロー)素材

特長:硬質ホーローにガラスコートを施したタイプ。透明感はガラストップに若干劣るものの、重いものを落としても割れにくいのが特長。

ガラスコート天板

簡単な汚れ
1)中性洗剤などで天板を拭く。
2) トッププレートとワークトップとのすき間のお手入れは、歯ブラシな
どで汚れを取り除きます。

頑固な汚れ
1)使い古したラップに、別売のガラストップ専用クリーナーを塗り、こする。
2)こびりついた汚れは 汚れが取れたら、やわらかい布で水ぶきし、乾いた布で仕上げる。

ホーロー素材

●特長:頑丈で長持ちするホーローは汚れが染み込まないので、お掃除がカンタン。

ホーロー天板

簡単な汚れ
1)水拭き、もしくはお湯や台所用中性洗剤で汚れを拭き取ります。

頑固な汚れ
1) 頑固な汚れは台所まわり用弱アルカリ性洗剤を使用してください。

ステンレス素材

特長:プロ仕様でよくみかけるステンレス素材。コーティングされていないので、塗装が落ちる心配もなく、錆につよく、耐久性があります。一方、熱により変色したり、ちいさなキズがついてしうまう弱点もあります。

ステンレス天板

簡単な汚れ
スポンジと台所用中性洗剤を使い汚れを落とします。

頑固な汚れ
ステンレス用のクリームクレンザーとスポンジなどでやさしくこすります。

アルミ素材

特長:天板の温度が上がらないので、どの天板よりも汚れが焦げつきにくい高級感のあるアルミのガスコンロ。一方、素材がやわらかいので傷がつきやすいというデメリットも。

アルミ天板

簡単な汚れ
スポンジと台所用中性洗剤を使い汚れを落とします。
※傷つきやすいので、タワシやクレンザーなどの使用は避けます。
※重曹を使うと色が黒ずむので、アルミトップの場合は重曹の使用は避けましょう。

フッ素コート素材

特長:フッ素加工が施されているので、油汚れをはじくため、お手入れがラク。強くこするとフッ素が剥げてしまうというデメリットも。

簡単な汚れ
水で薄めた台所中性洗剤をスポンジや布などで拭き、洗剤や水が残らないように乾いた布で再度ふき取ります。

頑固な汚れ
こびりついた汚れは、重曹水やセスキ水を含ませたキッチンペーパーで湿布して、汚れを緩ませてから、柔らかい布などで拭い取ります。

ガスコンロの正面部分

1)中性洗剤を薄め、スポンジにつけて柔らかい布で軽くふきます。
2)水拭き、から拭きして磨きます。

ガスコンロの前パネル(操作部)を掃除する

バーナーキャップ

1)バーナーキャップを裏返し、古歯ブラシやホームセンターで販売しているバーナー専用ブラシで目詰まり取り除いてください。
2)中性洗剤を薄めて柔らかい布に湿らせ、全体をやさしく拭いてください。
3)水気をしっかりふきとります。

バーナーキャップを歯ブラシで掃除

Siセンサー(温度感知センサー)

水に浸し固くしぼった布で頭部と側部の汚れを拭取ります。

ガスコンロのセンサー部分の掃除方法

バーナーリング

※取り外せる物・取り外せないものがあります
1)中性洗剤を歯ブラシにつけ、汚れを落とします。
2)細かい汚れは爪楊枝等でとりのぞいます。
3)水気をしっかりふきとります。

ガスコンロのバーナーまわりの掃除方法

立ち消え安全装置・点火プラグ

1)立消え安全装置と点火プラグを中性洗剤をつけた歯ブラシなどでやさしくこすります。
2)汚れや水気が残っていると、点火不良の原因になります。水気をしっかりふきとりましょう。

点火プラグと立ち消え安全装置の掃除方法

グリル部分

ガスコンロのグリルは、万能&ヘルシー調理器具。魚はもちろん、肉やパンも焼けるうえ、余計な油を落としてくれるから体にも健康的です。
ところが、ガスコンロのグリルの掃除がタイヘンだと思い込んで、使い控えするひとも多いみたい。
みなさんが思っているほど、グリルの掃除はタイヘンではないんです。

ガスコンロの魚焼きグリルの掃除方法

イマドキのガスコンロのお手入れ方法から、旧式でも使える裏技までご紹介しましょう。
>グリルのお手入れについては近日中に公開予定

【コラム】ガスコンロの故障を疑う前にチェックしよう

よくあるトラブル(症状)は、「ガスコンロの火がつかない」です。

1)ガスコンロの乾電池が切れていませんか?

ガスコンロはビルトインコンロとテーブルコンロがあって、一部ビルトインコンロで100V電源を使用するものもありますが、ほとんどが乾電池で動いています。
乾電池の入っている場所はガスコンロの種類によって異なりますが、正面のスイッチ付近です。取り出して、電池切れかどうか確認してみましょう。

ガスコンロの電池切れ?電池交換方法とサイズ・種類・場所も解説

2)バーナーキャップや点火プラグが水に濡れていませんか?

バーナーキャップや点火プラグが濡れていると、点火ためスパークしてもバーナーに着火しないケースがあります。吹きこぼれの後、お掃除の後に火がつかないときは、点検を。※バーナーキャップが熱くなっている場合があるので、やけどをしないように注意してください。

3)バーナーキャップがずれたり、傾いたりしていませんか?

バーナーキャップが正しく取り付けられず、浮きや傾きがあると点火しない場合があります。ピタッとはまっているか確認しましょう。
また、バーナーキャップのはめ方がおかしいと大きな火になったり、変な音がする場合があります。傾き、逆にはめていないか、など注意しましょう。

ガスコンロの火がつかない・点火しない原因と対策

 

ガスコンロ掃除のまとめ

いかがでしたか? お好みのガスコンロのお手入れ方法はみつかりましたか?

ガスコンロはキッチンの中核部分です。「ガスコンロを掃除をしない」という小さな放置がやがて、取れない「焦げ」「こびりつき」「汚れ」に拡大し、中核が崩れ始めるとキッチン全体もきっと汚くなっていくことでしょう。

ガステーブルは掃除をしないと汚れる 掃除をしないとビルトインコンロは汚れる

掃除が嫌いな人は、最初から毎日100点満点のピカピカ状態にしようと思わないことです。きっと長続きしません。

まずは苦にならないレベルで一定のキレイをキープしていきましょう。(例えば急な来客でも慌てないレベルなど。)それを続けていれば次第に愛着がわき、きっと汚したくなくなります。キレイなコンロは、毎日のお料理をつくるモチベーションを上げてくれますし、ガスコンロの寿命を延ばす可能性も高くなったりと、いいことだらけです。

キレイなキッチンとガスコンロ

まずは簡単に続けられそうな自分にふさわしい掃除方法を見つけて、無理なく、ガスコンロライフを楽しんでいきましょう!


見積もりはとっておきたい!
『キンライサー』

給湯器 おすすめ業者

CMでおなじみのキンライサーは、工事実績100,000件以上で、工事後も安心の10年保証がスタンダード!ノーリツ、リンナイの正規販売代理店です。




ガスコンロ・給湯器の見積り・設置交換なら

プロパンガス,LPガス,ガス代,節約

給湯器・ガスコンロ設置交換工事なら「正直屋!」最大82%オフの安さが自慢です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です