エコキュートが湯切れしたら待ち時間は?タンクの仕組みと湯切れ対策

エコキュートのお湯が湯切れしたら




家に帰りシャワーを浴びようと思ったら、「エコキュートのお湯が湯切れ」状態でシャワーのお湯が出ないことや、寒い日にお風呂に入ろうと思ったらぬるいお風呂になってしまったことなどはないでしょうか。電気温水器からエコキュートに発展してきて色々と技術も向上してきましたが、いまだにこのようなケースは多々あるようです。

そもそもエコキュートの考え方は安い深夜電力を利用することや、使用するだけの湯量を貯めておくことが前提になっています。お湯を適切に安く使用するという観点から「エコ給湯」と呼ばれ始めたので沢山お湯を使用すると当然お湯は無くなってしまいます。また、ガスと違いお湯が温まるまでは非常に時間がかかりますので不便に思うこともあるかもしれません。

しかし、キチンとエコキュートの特徴を把握して使いこなせれば非常に快適で省エネな生活が送れることは間違いありませんので生活スタイルと合わせながら考えて行きましょう。

エコキュートが湯切れしたら

急な来客などで湯切れとなり、エコキュートからお湯が出ない状態になった場合、対応策はあるのでしょうか。

待ち時間はどれくらい?

残念ながら即効性のある対応方法はエコキュートの場合はありません。一人分のシャワーを温めるのに必要な時間はエコキュートの場合約30分前後かかります。また製品の機能にもよりますが50リットルあたりのお湯を沸かすのに必要な時間は約1時間かかります。これを考えるとお風呂にお湯を張れるまでに3時間から4時間の待ち時間が必要となってきます。

しかし以前の電気温水器にではお風呂に入れるまでには8時間前後かかっていましたので各段の進歩とも言えます。急な湯切れの場合はエコキュートのリモコンを確認して1時間位シャワーを浴びる時間をずらしましょう。

エコキュートのタンクの状態を知っておく

エコキュートのタンクの中の状態はどのようになっているかをしっておくのもエコキュートを使いこなすポイントの一つです。エコキュートのタンク容量は様々ですが一般家庭用としては370リットルか460リットルのタンクがほとんどです。

この大容量の中身ですが、低温水層と高温水層に分かれています。通常時では高温水層が優位ですが湯切れがし易い状況であれば低温水層が優位になり、タンクの中がほとんど水になってきてしまいます。

このような状態が湯切れの際にはタンク内で発生していますのでいくら蛇口をお湯側にしてもお湯は一向に出てきません。素直に蛇口を閉めて時間が経つのを待ちましょう。

エコキュートは学習する

エコキュートは過去2週間前後のお湯の使用状況を考えてお湯を貯めてくれます。

このことにより過剰にお湯を沸かしたりすることが無く、効率的と言えるでしょう。しかし生活環境の変化などには急に対応できませんのでライフスタイルの変化に合わせてリモコンで設定を変更する必要があります。こまめにエコキュートの設定をすることにより湯切れの状況を改善して快適な生活が送れることでしょう。

エコキュートの湯切れ予防

エコキュートの湯切れについては、各ご家庭ごとに生活スタイルの見直しに加え、なぜ湯切れするのか?を見直す必要があります。また、湯切れをしたときのデメリットも把握しておく必要があります。

生活スタイルを再確認してみる

エコキュートの湯切れにおいて一番重要な生活スタイルとしてはお風呂の使用方法です。朝風呂の生活スタイルか夜のお風呂の生活スタイルか朝夜両方か、これによりエコキュートよりもガス給湯や石油給湯の方が効率の良い場合もありますので今一度考えましょう。

また入浴スタイルも人それぞれあります。浴槽にお湯を張り、体を洗うのはシャワーを使用する人もいれば、浴槽のお湯を利用してシャワーは一切使用しない人もいるでしょう。または思春期の女の子のいる家庭などは浴槽のお湯を全て入れ替えることなどされているご家庭もあり様々だと思います。色々なご家庭の事情もありますが、入浴スタイルも今一度よく考たり、家族で統一できると湯切れがおきない非常に快適なエコキュートの生活になるでしょう。

湯切れのデメリットを知っておく

湯切れ時、エコキュートの買い替え検討時には、下記のことは十分に理解しておきましょう。

  • 湯切れの時にはとにかく待つ
  • 1人当たりのシャワー使用には約30分の待ち時間
  • 50リットル当たりのお湯を作る時間は約1時間
  • 浴槽の湯量により待ち時間が変わる
  • 家族4人前後のエコキュートのタンクは370リットルが好ましい
  • 家族5人以上の場合は460リットルのエコキュートタンクが好ましい
  • 家族4人以下でも入浴スタイルにより大きなタンク容量が必要になる

お湯の利用場所別に見直してみる

湯切れを左右するのはお風呂の使用方法と前述しましたが、その他の場所でもこまめにお湯の使用状況を検討することにより大幅に湯切れの心配がなくなります。湯切れの心配がなくなることは家計にも優しいライフスタイルになりますので是非一度検討してみましょう。

キッチン

キッチンで一番お湯を使用するのが冬場の食器洗いです。食器の洗い方も様々ですが手が冷たいからといって予備洗いやすすぎ洗いの間中ずっとお湯を出しっぱなしにしている方も多いのではないでしょうか。

おススメの洗い方としては付け置き時にお湯を使用してスポンジで予備洗いをしてすすぎ洗いの時にお湯を使用するだけでお湯の使用量がかなりへります。もしくは食器洗い乾燥機があれば予備洗い後に食器洗い乾燥機に入れるだけで本洗い、すすぎ洗い乾燥と全てやってくれます。この時のお湯はエコキュートからのお湯ではなく食器洗い乾燥機の電気で温めたお湯になりますのでエコキュートのお湯はほとんど使用しない形となります。

洗面所

洗面所での使用方法はどうでしょうか。顔を洗う、歯を磨くなどに使用する洗面化粧台ですが歯がしみるからとうがいの時にお湯を使用する為にお湯を出したままにしていないでしょうか。また、顔を洗う時も冷たいからといってお湯を出したままの方も多いと思います。

やはり、エコキュートの湯切れを防ぐ為にも洗面所に1台お湯の入ったポットを置いておくとお湯の無駄使いが防げることでしょう。歯磨きのうがいのコップにお湯と水を混ぜて適温にして使用してみることなどおススメです。また洗面台のフタをしてポットのお湯と水を混ぜて洗顔に使用するなどすればかなりの省エネとエコにもなります。

お風呂

エコキュートの湯切れ防止には一番欠かせないのがお風呂の入浴方法です。家族構成にもよりますし、仕事などの職種によっても使用方法が違うと思います。女の子や部活帰りの子供が多いとシャワーや入浴は頻繁になりますし、外仕事が多い職種の人も家に帰ってすぐにシャワーという生活スタイルの方が多いのではないでしょうか。

この場合せっかくのリラックスタイムなので入浴制限するよりは思い切って大容量のエコキュートに買い替えるなどの選択肢もありかと思います。エコキュートのお湯の量は限られています。シャワーを出しっぱなしの状態で40分も入浴したら最後に入浴する人は間違いなく水に変わるでしょう。湯切れ防止には1日当たりの入浴回数やシャワー時間、入浴方法に合わせて湯貯めタンクの増量やリモコン設定のこまめな変更が必要になってきます。

季節による湯量の変化を知っておく

湯切れの多い時期や季節などをよく整理してみましょう。

夏場と冬場では当然冬場の方がお湯を使用する量が多いはずです。台所での家事仕事や、洗面所での家事や歯磨き、洗顔、浴槽にお湯を張ることなど冬場はお湯の使用量が非常に多い季節です。湯切れの心配が非常にあります。

逆に夏場は家事仕事や入浴もシャワーだけということも多い為お湯の使用量は非常に少ないはずです。この事を踏まえてエコキュートのリモコン設定を調整すれば電気代も安価になることでしょう。また、リモコンの設定具合により湯切れの心配もなくなります。是非初期設定のままのリモコンを季節ごとに見直してみてください。

賢いエコキュートの使用方法

エコキュートは「省エネ」「エコ」に主体を置いています。湯切れに対しての注意などはしていますが使い勝手としてはガス給湯器や石油給湯器に負けている所はあると言えます。しかし、お湯をタンクに貯めて使用することにより無駄なエネルギー消費を抑えたり、深夜電力を使用することにより電気代を抑えたりすることができます。

一番賢くエコキュートを使用する方法としては「おまかせ運転」や「満タン運転」ではなく「深夜電力モード」にすることでしょう。またそれに合わせて家事スタイルや入浴方法も変化させると非常に快適に使用できます。急な来客時には沸増設定を行い湯切れなど防ぐことができますので、一度家族で話合い挑戦してみても良いかもしれません。

 

エコキュートで湯切れのしない裏技

どうしてもエコキュートを使用して湯切れの心配なくお湯を沢山使用したいという方には湯切れしない「裏技」もあります。それはプロパンガス給湯器とエコキュートを併設することです。

プロパンガスの場合、業者によっては給湯器代金不要のところもありますので配管工事だけで済みます。洗面所にエコキュートとガス給湯器の切り替えバルブを設けておき、エコキュートの湯量が減った時にバルブを切り替えてガス給湯器にします。このようなシステムにしておけば湯切れで悩まされることはまずありません。

しかし、電気業者の割引やその他の設備品への接続、メーカー保証などの問題が発生する可能性がありますので、専門の設備業者とよく打合せをしましょう。どうしてもという方にはおススメの裏技になります。

「エコキュートのお湯切れ」まとめ

最後まで読んで頂きありがとうございます。エコキュートは非常に素晴らしい物ですが湯切れの心配はついてまわります。筆者の場合家族構成が夫婦と女の子2人と男の子1人でした。エコキュートの設置年数は11年で460リットルタイプですが湯切れしたことはありません。あらかじめ大きな容量のエコキュートを選んだことと、リモコンのこまめな設定が良かったのかなと考えています。エコキュートの湯切れが多い方はエコキュートの使用方法やライフスタイルを今一度検討してみるのが良いかもしれません。


見積もりはとっておきたい!
『キンライサー』

給湯器 おすすめ業者

CMでおなじみのキンライサーは、工事実績100,000件以上で、工事後も安心の10年保証がスタンダード!ノーリツ、リンナイの正規販売代理店です。




ガスコンロ・給湯器の見積り・設置交換なら

プロパンガス,LPガス,ガス代,節約

給湯器・ガスコンロ設置交換工事なら「正直屋!」最大82%オフの安さが自慢です。