2020年6月18日|最新情報更新しました
- 竹節 倫敦(たけふし ともあつ)
- 専門資格:ビルトインガスコンロなどの設置施工に必要不可欠な液化石油ガス設備士(国家資格)に加え、高圧ガス販売主任者第二種、丙種ガス主任技術者の資格も保有している。
リンナイ、ノーリツ、ハーマン、パロマなど、最近のガスコンロの多くは「水なし魚焼きグリル」が当たり前になってきましたが、これまでの「水あり魚焼きグリル」と何が違うのでしょうか?
多くの人は水を入れる理由を「お手入れ性、掃除軽減」と思っていますが、実は違います。
今回は多くの人が勘違いしているガスコンロの「水あり」「水なし」の正しい知識を知ってもらいたく、基本的な内容を中心にまとめてみました。
ガスコンロのグリルの「水」の必要性
ガスコンロの魚焼きグリルを紹介するときに「今のグリルは水がいらない」ことを説明すると、驚かれる利用者さんもまだまだ多いです。
そこで「グリルと水」の勘違いあるあるをいくつかあげてみます。
- グリルに水を入れるのはお掃除をラクにするためだと思っている
- 「水なし仕様」でも掃除をラクにするために水を入れて使っている
- 「水あり仕様」なのに水を入れないで使っている
1番はよくある勘違い、2番と3番は間違った使い方でもあり危険な使い方でもあります。
その都度アドバイスはしてきましたが、心当たりのある方はこの機会に正しい知識を知っておいてください。
グリルに水を入れるのは「掃除」ではなく「安全」のため
魚焼きグリルの「水ありタイプ」の場合、グリルの受け皿に「お水を入れてください」などの記載があります。水をいれておくことで油を浮かせてお掃除をラクにすると思われている人が圧倒的に多く、間違いではありませんが、本来の目的は別にあります。
水を入れるのは、「魚から出た油が受け皿に落ち、油がたまって、庫内の熱で自然に発火するのを避けるため」なのです。
では、ここで一つ疑問が出てきます。
言い換えれば、技術が進歩してガスコンロのグリルには「水を入れる必要がなくなった」ということです。
ただし、「水あり仕様」の場合は安全面で必ずお水を入れる必要性があります。
水なしグリルに水はいれていいの?
もし、水なし仕様の魚焼きグリルに水を入れると、もともと水を入れることを考慮していない分、受け皿が浅くなっており、お湯をこぼしてやけどに繋がる可能性があります。そしてお魚などの焼きあがりにも影響が出てきます。水を入れる必要性はゼロです。
また、掃除が気になる方も多いと思いますが、最近の受け皿はコーティングされていたりと、油汚れなども落ちやすいように配慮されているものも多いので、水は入れないようにしましょう。
ガスコンロのグリルの「水なし」「水あり」まとめ
いかがでしたでしょうか?今日まで正しく魚焼きグリルを使えていたでしょうか?
水あり仕様の場合は火災の原因になるので必ず水を入れて使ってください。また、水が必要ないのに水を入れていた人は、余計な水分が食材に入ったりと損をしていたかもしれません。
間違って使っていた方は、是非正しい使い方で引き続き魚焼きグリルを活用してみてください。
コメントを残す