お風呂の浴槽の青い汚れや線は銅石鹸!ゴシゴシしない取り方と予防方法

浴槽の青い汚れの落とし方|お風呂




2020年6月10日|最新情報更新しました

この記事の監修
竹節 倫敦(たけふし ともあつ)
専門資格:ガス給湯器などの設置施工に必要不可欠な液化石油ガス設備士(国家資格)に加え、高圧ガス販売主任者第二種丙種ガス主任技術者の資格も保有している。

 

お風呂場の浴槽に青い線が現れたご家庭は、掃除面と衛生面が気になっていると思います。この青い汚れはとても頑固なので、なかなか落とせずに悩んでいるのではないでしょうか。

この記事では、「浴槽が青くなる原因」と「おすすめの洗剤や落とし方」を紹介したいと思います。

 

カビじゃない!浴槽の青い汚れ「銅石鹸」

浴槽の青い汚れの原因

青い汚れの正体を「青カビ」と勘違いしてカビ取り剤などでお掃除している方がよくいますが、実はこの汚れはカビではありません。

一般的に浴槽の青い汚れや青い線の正体は「銅石鹸」です。

 

銅石鹸とは

お風呂の給湯器には殺菌作用のある銅の配管が使用されている場合があります。その銅管を使用していると水中に、ごく少量の銅イオンが溶け込んでしまい、湯垢や石鹸に含まれる脂肪酸と反応してできる青い汚れのことです。

一般的に新築などで銅管が新しいときに発生することが多く、時間が経つにつれて銅管に酸化被膜が形成されて発生しにくくなります。少量の銅イオンが発生することは設備的に異常ではなく、人体にも食品にも含まれている成分であり、無害なのでご安心してください。

 

浴槽内の線跡もスッキリ!青い汚れの2種類の取り方

浴槽の青い汚れの落とし方|お風呂

青い汚れは分子レベルの強い結合で浴槽と結びついています。そのため、磨いてもなかなか落ちないので、ジフなどのクレンザーを使用してもあまり効果はなく、ゴシゴシと強く磨くのはキズが付くだけなので、おすすめしません

 

青い汚れを落とす方法としては大きく2種類です。

  • アルカリ性洗剤でのお掃除
  • アンモニア水でのお掃除
銅石鹸の青い汚れを落とすアイテム

銅石鹸は酸性の汚れのため、どちらもアルカリ性で汚れを溶かして浮かせる方法です。

※よく紹介されている、クエン酸やサンポールといった酸性の洗剤ではあまり落ちません。また、頑固な汚れのため、中性洗剤などの弱い洗剤でも効果は薄いでしょう。
さらには、ハイターなどの漂白剤を使用すると青い色素は落とせるかもしれませんが、浴槽へのダメージが強く質感が変わってしまう恐れがあります。

 

アルカリ性洗剤

オススメは、ジョンソンエンドジョンソンの「激泡バスクリーナーEX」か、キッチンの換気扇などのしつこい油汚れに使っているアルカリ性洗剤のマジックリンなどがオススメです。

※浴槽は柔らかい素材で出来ています。必ず各ご家庭の浴槽に使えるかどうか(注意事項)を確認して下さい。

 

汚れの落とし方

  1. キッチンペーパーに洗剤を染み込ませ、汚れに貼り付けます。
  2. その上からサランラップで密閉させて10分から20分つけ置きします。
  3. キッチンペーパーとサランラップを剥がしてアクリルスポンジかラップで軽くこすります。
  4. 水できれいに洗い流して、完了です。
※青い線はとても頑固な汚れです。程度によっては、1度で真っ白に落ちないこともあります。その時は、ゴシゴシこすらずに上記の方法を何度か繰り返し行ってみてください。

 

アンモニア水

これは、アルカリ洗剤より効果があるといわれていますが、悪臭が強くお子さんがいる家庭や匂いに敏感な方にはあまりおすすめできない方法です。
しかし、どうしても落ちないけどプロに頼めない場合にはネットや薬局で手軽に手に入りますので、試す価値はあると思います。

 

汚れの落とし方

  1. アンモニア水を水で10%に薄めます。
    (10w/w、w/v、v/v、 vol%と書かれていればそのままで大丈夫です)
  2. アルカリ性洗剤と同じ手順でつけ置きして、軽くこすります。
    ※アンモニア水の場合、浴槽を痛めてしまう恐れがあるので、つけ置き時間を5分ぐらいで様子を見ながら使ってください
  3. 酸性洗剤をアンモニア水の付いた場所にかけて中和させます。
    ※浴槽だけでなく使用後のキッチンペーパーやラップにもかけて中和させてから捨ててください。
    (クエン酸やお酢、ない場合はレモン汁などでも大丈夫です。)
  4. 水でしっかりと洗い流して、完了です。
※青い線は、とても頑固な汚れです。程度によっては、1度で真っ白に落ちないこともあります。その時は、ゴシゴシこすらずに上記の方法を何度か繰り返し行ってみてください。
・吸い込まないように注意:強い刺激臭がありますので、たくさん吸い込んでしまうと体によくありません。そのため、必ずしっかりと換気した上で使用してしてください。
・皮膚に刺激あり:皮膚に刺激がありますので必ず手袋などを利用してください。
・目に入らないように注意:目に入るととても危険ですのでゴーグルをつけるなどの対策をして使ってください。

 

浴槽のキレイをキープ!青い汚れや線の予防の仕方

浴槽に湯垢や石鹸を入れない工夫

青い汚れは、銅イオンと湯垢や石鹸に含まれる脂肪酸が反応してできるので、湯船に入る前に体を洗い、しっかり石鹸を洗い流してから浸かるようにするとよいです。また、体を洗っているときの湯垢や石鹸が浴槽に飛んで入ってしまわないように蓋をしておくのも有効だと思います。

 

浴槽のお湯を放置しない

節約のために浴槽のお湯を再利用している家庭も多いと思いますが、使い終わって放置しておくのも青い線が発生する原因になります。銅イオンが発生しやすい時期(比較的、新築の場合)は控えて、発生しなくなってから再利用するようにした方がよいと思います。

さらには、使い終わったお湯はすぐに抜いて、シャワーなどでしっかり湯垢などを洗い流したり、週に1回程度アルカリ性の洗剤を塗布してあげることも、おすすめします。

 

固形石鹸よりボディーソープがおすすめ

固形石鹸は一般的に銅イオンが発生しやすいといわれています。そのため、ボディーソープを使用することでも予防になります。

※すべての固形石鹸が銅イオンを発生させるわけではありません。

 

予防方法|浴槽の青い線や汚れ

 

浴槽の青い汚れの取り方まとめ

浴槽の青い汚れの「銅石鹸」はとても頑固な汚れですので、1度で落とそうとは思わずに根気よく何度も繰り返しおこなって徐々に落としていくことをおすすめします。

そして、銅イオンは使っている間に水中に含まれなくなり青い汚れや線も付かなくなってきますが、使用後に何度掃除しても現れるようでしたら、配管や設備の問題の可能性もあります。

その時は大家さんや施工業者さん、市の水道局に問い合わせしてみてください。


見積もりはとっておきたい!
『キンライサー』

給湯器 おすすめ業者

CMでおなじみのキンライサーは、工事実績100,000件以上で、工事後も安心の10年保証がスタンダード!ノーリツ、リンナイの正規販売代理店です。




ガスコンロ・給湯器の見積り・設置交換なら

プロパンガス,LPガス,ガス代,節約

給湯器・ガスコンロ設置交換工事なら「正直屋!」最大82%オフの安さが自慢です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です